neru

After Effects

After Effectsの全画面プレビュー(フルスクリーン)

覚書です。 After Effectsの全画面プレビュー(フルスクリーン) > 「Full Screen(フルスクリーン再生)」 チェックボックスをオンにする。 プレビュー再生ボタンを押すと、コンポジション全体がディスプレイいっぱいに再生さ...
絵画・グラフィック

WacomEMR(非充電式)・Wacom Feel IT Technologiesタブレット・対応機種

マニア向けの記事です。個人的にペンはAppleよりワコム派で、非充電式のペンタブレットって好きなんですよね。 WacomEMR(非充電式)・WacomFeel IT Technologiesタブレット・対応機種・搭載端末一覧 海外の取り寄せ...
After Effects

【AE】After Effectsでテキストなどアンカーポイントの中央揃え

覚書です。基本的なものであり、よく使うものです。 【AE】After Effectsでテキストなどアンカーポイントの中央揃え シャイプレイヤーやテキストを中央にあわせる レイヤー > トランスフォーム > アンカーポイントをレイヤーコンテン...
After Effects

After Effectsの手書き風テキストアニメーション

After Effectsの手書き風テキストアニメーションを作成しました。 After Effectsの手書き風テキストアニメーション 手書き風テキストアニメーションの作り方 ほぼすべてのチュートリアルがAE上でテキストをうつというものでし...
絵画・グラフィック

Inkscapeでベクター化(パス変換)してPDF/epsにする

「Inkscape」(インクスケープ)の覚書です。普段はクリスタなどの有料ソフトを使っているのですが、クリスタのPDF化がちょっとよくなく、Inkscapeをコンバータとして活用できないかなと試してみました。 ただ、イラレを契約しているのな...
Adobe

比較!Affinity Designerのできないこと!illustrator(イラレ)とクリスタの違い!どっち!?

illustrator CCは生成AIを搭載しましたね。 久々にillustrator CCを使う機会があったため、Affinity Designerとクリスタと比較してみました。 違い!Affinity Designerとillustra...
絵画・グラフィック

Rebelle 8のソフトでイラスト作成【使い方・評判】

Rebelleを買ったため、使い方の覚書です。 Rebelle !Rebelleの新機能やセール情報はこちらです。 Rebelle 7のセール!Rebelle 8の新機能!体験版の制限は? Rebelle 8のソフトでイラスト作成【評判】 ...
Adobe

Photoshopの画像を生成(参照画像のコンポジションで水彩塗り)

Photoshopの生成AI覚書です。 Photoshopの画像を生成(参照画像のコンポジションで水彩塗り) 2025年5月ぐらいからこのモードが追加されたようです。 アップロードした画像をガイドとして使用し、生成されたコンテンツをより詳細...
絵画・グラフィック

Rebelle 7のセール!Rebelle 8の新機能!体験版の制限は?

前から気になっていた水彩と油絵のソフトウェアRebelle 7を買いました。 バリバリ、デジタルが得意な人間ですが、昔、透明水彩で作品を作っていたせいか、クリスタやProcreateの水彩の再現力に限界を感じていました。Rebelleなら、...
絵画・グラフィック

Escape Motionの評判!Rebelle 8とFlame Painter 4、Amberlight 2、Inspiritは一緒に買うべき!?

Rebelleを買う際に、Escape Motionが開発しているFlame PainterとAmberlightとInspiritを一緒に買うべきなのかを検討してみました。 Rebelleの評判はこちらです。 評判!Rebelle 8とF...