「Ruby」による「ブログの目次」の「自動化」
ブログの目次も、Rubyのコンバーターで自動化になりました。 (まだ改善されるとよいところが…あります) ゲーム開発やソフトウェアの開発もそうだけど、面倒くさいことはすべて自動化に限りますー ( ̄_ ̄;)...
Read Moreブログの目次も、Rubyのコンバーターで自動化になりました。 (まだ改善されるとよいところが…あります) ゲーム開発やソフトウェアの開発もそうだけど、面倒くさいことはすべて自動化に限りますー ( ̄_ ̄;)...
Read MorePosted by admin | 11月 19, 2005 | 創作の書庫(レビュー) |
背景(BG)の本をあさっていた時期がありました。 よかったものだけ、技法書、写真集こみでピックアップしました。 「水辺の景色」は、水辺の景気だけ集めた写真集です。 1つの場所ではなく、いろいろな場所があります。 他の写真集は1枚だけでしかいい絵がないよ、なんてことが多いのですが、 ホワイトへブンビーチなど、いけてる絵が何枚かあると思います。 「アルウィンの戸外で描く水彩画」は、おおざっぱなのですがらしく見せる水彩画が素晴らしいです。...
Read Moreはじめてゲーム開発する際に起こるだろうフォントの疑問を記事として残しておきます。 フォントの商用二次使用について ゲーム開発の際にAmazonやヨドバシで市販のフォントを購入してきて使えばいいという話ではありません。ゲームソフトウェアにフォントを使用する場合は、商用二次使用に該当します。市販されている割安なダイナフォントも、商用二次使用が適用されると1書体かなり高額な料金を取られます。かなりいいPCが購入できるぐらい…。フォントのライセンスについては、...
Read MorePosted by admin | 11月 5, 2005 | ソフトウェア・プログラム |
何回購入していると、買う店舗がだいたい決まってきます。 多少、変動はありますが、そんなには変わらないです。 むしろ、最近は迷う時間がもったいないので、わりとすぐ決めてしまいますー。 –PC関連の通販の覚書 パソコン、ハードディスク(HDD)、メモリー、電子辞書など ・リサーチ 価格コム Amazonエレクトロニクス ・購入店舗(新品) Amazonエレクトロニクス 楽天市場 Yahooオークション 以上、全般 アーク 秋葉原に店あり...
Read More
最近のコメント