絵画・グラフィック 商用利用可能な「フリーの写真素材」を検索で素早くさがせるサイトまとめ Web制作やゲーム開発などに必要なフリーの写真素材集の話題です。 写真の著作権に関して簡単に覚書 Flickrという画像共有するための有名なコミュニティがあります。 ただし、CC(クリエイティブ・コモンズ)に準じています。 CC(ク... 2007.04.02 絵画・グラフィック
絵画・グラフィック 「同人ゲーム」で使える「フリーフォント」をさがしてみる ゲーム開発するさいにフォントの使用料は高いです。だから、特にアマチュアの場合は、フリーのフォントを使用した方がいいかもしれませんね。同人ゲームに使えそうなフォントサイトは何でも紹介してしまいましょう。プロでもiphoneやaudroidなど... 2006.03.16 絵画・グラフィック
絵画・グラフィック アナログはいい やっぱアナログ画材っていいですよね。 鉛筆や練りゴムの感触、油絵の匂い、 水彩のにじみ具合、かすれ具合、 もうデジタルなんかいいや、とたまに思ってしまいます(^^; 2005.10.29 絵画・グラフィック
絵画・グラフィック デッサン上達のコツ 8ヵ条 初心者向き自宅でできるデッサン上達法 初心者のためにデッサン上達のコツを箇条書きでまとめておきます。 デッサン上達のコツ 右脳を描こう その0 ごちゃごちゃ言わないで描く。練習あるのみ その1 ごちゃごちゃ考えないで描く。感... 2005.10.20 絵画・グラフィック
創作の書庫(レビュー) 人物画の描き方・デッサン 書籍とWebサイトのまとめ 初心者向き自宅でできるデッサン上達法 人物画の本をあさっていた時期がありました。ブックをまとめて紹介します。 また、Webサイトで人物画の描き方のおすすめページもまとめて紹介します。 本で人物画の描き方のおすすめ 「人体のデッサン技法... 2005.10.04 創作の書庫(レビュー)絵画・グラフィック
絵画・グラフィック デッサンの鉛筆 まとめ 初心者向き自宅でできるデッサン上達法 見る目を養うには、やっぱアナログの方がいいかなと思います。そこで今日はデッサンで使いやすい鉛筆の種類をめもっておきます。 ユニー(ハイユニー) ステッドラー(青い鉛筆) スタビ... 2005.10.01 絵画・グラフィック