絵画・グラフィック 素材販売サイトiStockPhotoで購入してみた! まとめ iStockphotoというサイトを利用したので覚え書きとしてまとめておきます。なかなか面白いサイトですね。 iStockphoto(アイストックフォト)とは、素材の販売サイトです。素材は、写真素材、動画素材、Flash素材、音楽(BGMと... 2012.01.29 絵画・グラフィック
絵画・グラフィック 「同人ゲーム」で使える「フリーフォント」をさがしてみる ゲーム開発するさいにフォントの使用料は高いです。だから、特にアマチュアの場合は、フリーのフォントを使用した方がいいかもしれませんね。同人ゲームに使えそうなフォントサイトは何でも紹介してしまいましょう。プロでもiphoneやaudroidなど... 2012.01.21 絵画・グラフィック
絵画・グラフィック デッサン上達のコツ 8ヵ条 初心者向き自宅でできるデッサン上達法 初心者のためにデッサン上達のコツを箇条書きでまとめておきます。 デッサン上達のコツ 右脳を描こう その0 ごちゃごちゃ言わないで描く。練習あるのみ その1 ごちゃごちゃ考えないで描く。感覚が1番 デッサ... 2012.01.21 絵画・グラフィック
創作の書庫(レビュー) 人物画の描き方・デッサン 書籍とWebサイトのまとめ 初心者向き自宅でできるデッサン上達法 人物画の本をあさっていた時期がありました。ブックをまとめて紹介します。 また、Webサイトで人物画の描き方のおすすめページもまとめて紹介します。 本で人物画の描き方のおすすめ 「人体のデッサン技法」 い... 2012.01.21 創作の書庫(レビュー)絵画・グラフィック
絵画・グラフィック デッサンの鉛筆 まとめ 初心者向き自宅でできるデッサン上達法 見る目を養うには、やっぱアナログの方がいいかなと思います。そこで今日はデッサンで使いやすい鉛筆の種類をめもっておきます。 ユニー(ハイユニー) ステッドラー(青い鉛筆) スタビロ(赤い鉛筆) 同じBでも... 2012.01.21 絵画・グラフィック
絵画・グラフィック アナログはいい やっぱアナログ画材っていいですよね。 鉛筆や練りゴムの感触、油絵の匂い、 水彩のにじみ具合、かすれ具合、 もうデジタルなんかいいや、とたまに思ってしまいます(^^; 2012.01.20 絵画・グラフィック
絵画・グラフィック スタジオジブリ、色見本—グラフィック(CG)で面白い記事 ネット上のグラフィックの記事で新旧問わず面白かったものを紹介します。 スタジオジブリの3D作法 ジブリは本やDVDなどでノウハウを暴露してくれるので好きですね。 web色見本&web素材 色彩のスパイス 記事じゃありませんが色見本に。いろい... 2012.01.15 絵画・グラフィック
絵画・グラフィック 絵本や写真集の簡単な作り方 紙を折って、いちから本を作ったことがありますが、本の中身が作りたいのに、白い本作りに手間暇かけるのは面倒で何度もやりたくはないかも……。 世界堂などの画材屋に白い絵本というものが売っています。白い絵本は雰囲気や手触り感は悪くはないと思います... 2012.01.13 絵画・グラフィック
絵画・グラフィック 動画作成の覚書(PCスペック、コーデック、動画編集ソフト、高画質、FLVの作成) 趣味で動画作成する機会があったので、まとめとして覚書を残しておきましょう。動画作成はテクニカルな視点からはいかに快適な環境で、いかに高画質に動画を作るかだと思います。これらはPCのスペック、ソフトウェア、コーデックの選択に左右されます。あと... 2012.01.13 絵画・グラフィック
ゲーム開発 繋ぎ目のないシームレス(ループ)テクスチャの作り方 まとめ Web制作やゲーム開発に、必要なループテクスチャの作り方です。どれもいい記事です。いろいろな記事で補いながら必要な箇所だけ適当に読むといいかもしれません。以上です。 ループ可能なテクスチャを作成する 使用ソフト:Photoshop ひにけに... 2012.01.13 ゲーム開発絵画・グラフィック