記事内に広告が含まれる場合があります

Adobe Fonts手書き風・筆文字日本語おすすめ

Adobe

覚書です。

Adobe Fonts手書き風・筆文字日本語おすすめ

AdobeフォントはCreative Cloudを契約しないと使えないの?

Creative Cloudでなくても使えます。

フォトプランならフォトショだけ使うと割り切れば大量のフォントが手に入ります。

フォトプラン

フォトプランは契約しているため、こちらに体験談があります。カーニング作業を考えるとメトリクスとオプティカルがあるAdobe製品はひとつは契約しないと厳しい気もします。

After Effectsの単品プランでもAdobe Fontsがついてきます。

筆文字

  • 黒龍爽:昭和書体
  • 心龍爽:昭和書体

手書き風

TA恋心:手書き屋本舗

手書き屋本舗のフォントは何種類かあります。

Adobeアカウントのログインが必要です。

VDLペンレター:視覚デザイン研究所

視覚デザイン研究所のフォントは何種類かあります。

その他のAdobeフォント

モリサワ賞を受賞した人のフォントです。

他にも白舟書体などが使えます。白舟で検索すればOKです。 AdobeFoontsの検索は検索の仕方によって結構ひっかからないことも多いので文字列をこれかなと変える必要があります。。

手書きとは違いますけどフォントワークスもありますね。

Adobe Fontsの商用利用はどこまで?(ゲーム開発)

ゲーム開発の場合は注意が必要です。

フォントファイル(.ttfや.otfなど)をゲーム自体に直接埋め込んで、動的にテキストを描画する場合、Adobe Fontsの標準ライセンスでは通常許可されていません。

フォントを、作成中のモバイルアプリケーションまたはデスクトップアプリケーションに埋め込むことはできますか?

いいえ。 フォントのライセンスでは、モバイルアプリケーションまたはデスクトップアプリケーションにフォントを埋め込むことは許可されていません。 フォントメーカーまたは正規販売店から直接、該当するライセンスを購入する必要があります。

https://helpx.adobe.com/jp/fonts/using/font-licensing.html

となるとBitmapの画像化はどうなんだ?という話になるでしょう。RPGの会話シーンで文字を画像として表示するのはありなのでしょうか?

一応、こんな文面があります。なんとなく含まれているという解釈ができますね。

可能な作業としては、PDF ファイルや EPS ファイルの生成、および JPEG、PNG などのビットマップファイルの生成が含まれます。

https://helpx.adobe.com/jp/fonts/using/font-licensing.html

少し弱いので、Adobeコミュニティを探してみました。Adobeスタッフの回答がありました。

You are correct. As long as you are not embedding the font software itself into your module, and the fonts are being displayed in a static/non-editable format, you are covered by the Adobe Fonts license.

https://community.adobe.com/t5/adobe-fonts-discussions/licensing-can-we-use-a-font-in-a-static-screen-display/m-p/12728684

フォントが静的/編集不可能な形式で表示されている限り、Adobe Fontsライセンスの対象となりますという記載があります。

重要なのは、フォントファイルそのものを配布・再配布する形にならないことです。

ただ、個人的には利用したことがありません。個人的にはゲームは以前から付き合いがあるフォントワークスのフォントを使っています。

フォントワークス手書きフォント/ペン字でおすすめは?

ゲーム開発にはフォントワークスの方が商用利用で使いやすいです。

花風ペン字体、クックハンドR、クレー

フォントワークスは手書き風のフォントが少ない気がします。

ひとつ思い出すのは、花風ペン字体です。LとMふたつあります。花風マーカー体が姉妹フォント。こちらのアイキャッチ画像に使ってみました。

ちなみにペンタブの記事です。

クックハンドRもありました。優しい感じです。このフォントはフォントワークスletsを契約しているから使えますけど、無料で使おうと思うとないはずです。少なくとも個人的には知りません。adobe fonts以外にcanvaもたくさんフォントワークスのフォントが使えるためチェックしてもいいかもしれません。

あと、GoogleFontに手書き風の楷書系硬筆体「クレー」が提供しているようです。

角隷

角隷フォントは今風ですが毛筆感ありますね。3書体あって角隷 Std EBになるとかなり太いのでタイトルやロゴにも使えそうです。

力強さをとシャープさをもち、さらに毛筆感を残した味のあるモダンなゴシック隷書体です。隷書体の特長のひとつである平体率をスッキリとしたゴシック体の書風で表現しています。多少の長文でも可読性が落ちないように細部まで調整を施してあります。

https://fontplus.jp/font-list/kakureistd-l

思いつくのはこれぐらいですが、他になんかあったら教えてほしいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました